fc2ブログ

いもあられのびびび

ひび・びびび  さぬきうどんのくに・うどん県から。。。しっぽくうどん風ちゃらんぽらんゑブログ

真鍋島の学校 2度目

なんだか好評なので真鍋島の学校第2弾  

真鍋島の学校10 
中学校の1階廊下 手書きの校長室の表札いいね

真鍋島の学校11 
中学校の階段 ピカピカ スリッパだと滑りそうです

真鍋島の学校13

これ すごいでしょ みたことな~い 
電気のなんていうんかな ブレーカーだっけ?
これプラスチックじゃなくて磁器ですよね?
しかも、ガラスの扉付きですよ

。。。電気 大事に使わないかんなっ。。。

真鍋島の学校12 
こちらは小学校の2階の廊下です。
小中それぞれの日直の先生がいろいろと説明してくれました。
ありがとうございました。
学校のホームページもあるので見てあげてください。 
ん~~~検索してねぇ


ランキング参加中 それぞれぷちって押すと いもあられがさいあがります。
にほんブログ村 地域生活ブログ 香川情報へ FC2ランキング にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ 人気blogランキングへ いもあられのびびびのび掲示板 コメントコ~ナ~ 
                  ありがとうございます。 ~にっこり~   良いものは残しましょう
関連記事
スポンサーサイト




テーマ:建築デザイン - ジャンル:学問・文化・芸術

まなべ。。。 真鍋島へ | コメント:2 |
<<まがっとるやん 漁火の。。。 | HOME | 不器用ですから。。。>>

この記事のコメント

素敵な学校ですね
こんなところで学べる子供は羨ましいです
廊下もぞうきんがけのしがいがありそうですね~
本当に良いものはしっかりと残してほしいですね
ものも自然も、壊すのは簡単だけど、
もう一度同じものを築くのは
途方もなく大変なことだと思います。
2009-08-31 Mon 17:08 | URL | mee; #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
そう思います。。。
人間もね。。。
2009-08-31 Mon 18:44 | URL | imoarare #-[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

| HOME |