お墓参り2011-08-14 Sun 20:50
いつもは始発の電車 今年はゆっくり出発
親戚さんと、JR坂出駅10時過ぎの マリンライナーに乗る JR岡山駅11時過ぎ広島方面行きに乗る じゅっわ~~~~ しゅわ~~~ キンキンに冷えてますぅ~~~ 寒いやないか こんなに冷やさなくても 。。。 倉敷から乗ってきた Iネェ~サンが長袖なのは こういうことか。。。 13時過ぎ笠岡港から真鍋島へ サムイ ヒエヒエ 寒いので外へ出る アツイ アツイ 。。。 体 めげまっせ ![]() スタコラサッサ 墓参り いもあられのびびび 香川県情報・水彩画ランキング等参加中! [Ctrl]+それぞれぷちぷちって押して頂くと、いもあられもがんばります。 にゃは! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 ~ ![]() 明日、用があるので 日帰り キツイのぉ~~~ スポンサーサイト
|
真鍋島へは。。。2009-09-01 Tue 01:34
予定になかった記事だけど。。。秘密のさいこちゃんへ。。。載せときますね
![]() 坂出からだとマリンライナーで岡山にいって 岡山駅で山陽本線の広島方面の列車に乗り換え確か10コ目の笠岡駅 いろいろ見れる倉敷駅で降りたい気持ちを抑えて倉敷を過ぎて笠岡駅で降りて 若い駅員さんに三洋汽船の時刻表のコピーをもらって 駅前の若くてかわいい娘がいるパン屋さんで必ずパンと飲み物を買って 時刻表に笠岡港の三洋汽船の乗り場までの地図が書いてあるので それをたよりにてくてく歩きます。 途中、地下道を通ったり信号待ちの長い横断歩道といった難関が待ち受けています。 それらをクリアしたら、三洋汽船の待合所が見えてきます。 着いたら切符を買うんだけど切符売場のおじさんに眞鍋島まで1枚下さいって言うたら 自販機で買ってくださいって言われます。 売ってくれよと思いながら自販機で切符を買って船が来るまで待合所で待ちますが、 あらかじめ船の時間を調べておかないとむっちゃ待たないかん状態になります。 便数が少ないです。 香川県とは違った方言が飛びかう中 アナウンスをよく聞いとかないといけません。 違う船に乗ると当然違うところに行ってしまいます。 その日に帰ってこれない場合があります。 乗船時間になると行列ができてきます。 どこからともなく人がどっとわいてきます。 すかさず並んでください横入りに負けないでください。 そしたら、乗船です。 乗るときに海に落ち込まないように気をつけましょう。 乗ったら船内より外の方が気持ちがいいですよ。 んが、エンジンの近くはやめましょう。 臭くって鼻の穴が真っ黒になるかもしれません。 天候、季節にもよります。冬はやめましょう凍りつきます。。。 船のスピードがでてきたらパンを食べましょう。 高速船なら白石島→北木島→そして目的地の真鍋島に着きます。 桟橋に降りる時も海に落ち込まないように気をつけましょう。 海が荒れていると、こ~なったりあ~なったりします。 ここで帰りの船の時刻を確認しておきましょう 帰れなくなります。 何泊かしてもいいんですけど。。。民宿もあるし。。。 ってことでいってみてくださいね ランキング参加中 それぞれぷちって押すと いもあられがさいあがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 ~ ![]() |
まがっとるやん 漁火の。。。2009-08-31 Mon 21:21
|
真鍋島の学校 2度目2009-08-30 Sun 21:17
なんだか好評なので真鍋島の学校第2弾
![]() 中学校の1階廊下 手書きの校長室の表札いいね ![]() 中学校の階段 ピカピカ スリッパだと滑りそうです ![]() これ すごいでしょ みたことな~い 電気のなんていうんかな ブレーカーだっけ? これプラスチックじゃなくて磁器ですよね? しかも、ガラスの扉付きですよ 。。。電気 大事に使わないかんなっ。。。 ![]() こちらは小学校の2階の廊下です。 小中それぞれの日直の先生がいろいろと説明してくれました。 ありがとうございました。 学校のホームページもあるので見てあげてください。 ん~~~検索してねぇ ランキング参加中 それぞれぷちって押すと いもあられがさいあがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 ~ ![]() |
真鍋島の学校2009-08-28 Fri 21:01
真鍋島の小学校中学校です。
これは写真で紹介した方がいいかな。。。 ![]() 右側の石組みの上に建ってる校舎が中学校で、その奥が小学校の校舎です。 いい感じです。 ![]() 見学させていただきました。 磨いて磨いて塵一つ落ちていないツルツルの廊下です。 ![]() 教室ですね。 今は、小学生5人 中学生5人 だそうです。 ![]() 小学生が木版画で作った手作りの“真鍋っ子ふるさとカレンダー”です。 1982年からのカレンダーを展示しています。 今年で、30周年ですが、生徒数が減って大変だそうです。 ![]() これを、見たかったんですよ。 かなりのできです。 ありがとうございました。 ランキング参加中 それぞれぷちって押すと いもあられがさいあがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 ~ ![]() |
真鍋のネコ2009-08-27 Thu 19:55
|
真鍋の家の恐怖2009-08-26 Wed 22:51
じいさんばあさんが住んでいた家
![]() 今は誰も住んでいない。 毎年、夏休みに この真鍋島の家に家族で泊まりに行っていた いもあられが中学生の時のこと 家の裏に2メートルぐらいの木があって スズメのお宿になっていた 夕方になると スズメさんたちがピーチクパーチク帰ってきていた うるさいなぁ~ 今日は、やたら なっきょるなぁ 外に出てみてみた しばらく眺めていると空が黒くなってきた 変な空やなぁ なんか飛んで来よるで スズメやなくてコウモリの集団やな ほんで 空が蛇みたいにうごっきょんや 気持ちわる~ 真黒いかたまりが目の前まで迫ってきた コウモリを間近で見たことがなかったので 見てみようとそのまま立って見上げていた 捕まえてやろうと思っていた 来た来た すごい大群 ぶ~~~~ん それらは、コウモリではなかった 。。。 ゴキブリの大群だった そこらじゅうゴキブリだらけ 体中ゴキブリだらけ ウウウウウ~~~ 口も目も開けられへん耳の穴も閉じたいくらい びっくりして身動き一つできず、 ギュ~って手とか肩とか全身に力を入れるだけだった 数十秒後、何事もなかったように静まりかえっていた 数匹行き遅れたゴキブリがうろちょろしていた 胸のポケットからも一匹 。。。 ギャエ~ しばらく震えが止まらんかった 事情を知らない親たちが なに叫っびょんじゃ? ほんだって ぶ~~んって ぶ~~~やで。。。 ??? あの体験は二度としたくない。。。 ランキング参加中 それぞれぷちって押すと いもあられがさいあがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 ~ ![]() |
落し物の財布2009-08-19 Wed 22:49
席 空いていますか?
![]() はい どうぞ あの 財布 落としましたよ あ これ 違います。。。 誰のだろ 前の人ですかね この財布 違いますか? おたくのじゃないですか? 駅員さんに預けましょうか そうですね あの~ 落としものです 駅員さん 「はい あなたのお名前は~?」 って聞かれたので 「名のるほどの者ではござらん」 って答えた なに 云ってんだか 。。。 ちょっとお疲れモードのいもあられでした。。。 ランキング参加中 それぞれぷちって押すと いもあられがさいあがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 ~ ![]() |